移住に関する疑問・悩みは相談するのが一番です!
人口が少ない、限界集落へ移住する人もいます。人口が極端に少なく、高齢化している地域への移住にはどんな注意点があるでしょうか?
調べたわけではないですが、限界集落は交通の便が悪いところ、近くに中核となるような都市部がないところから生じて行っていると思います。
なので、通勤・通学・買い物・病院など、あらゆるものが不便です。
私の市では、限界集落は山間部なので、平野部の市街地よりもかなり多い雪がふります。
除雪や草刈りなど、地域の維持活動も負担が大きくなってきます。
あとは、集落近くのお寺や神社などもこれからどうなっていくのだろうと。。
神社は昨年、台風で屋根が壊れて、その地域の住民からお金を集めて修復しましたが個数が減っていくとそのようなことも難しくなってきます。
あとは、町の中心部から遠いので、水道などのインフラが何十年も先まで維持されるかも心配です。
現状は両親も元気で困っていることはありませんが、次の世代まで考えると大変厳しい状況だと思います。
けんたさん、限界集落の現状について回答していただきありがとうございます!