ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

困ったことは質問してみよう!

移住に関する疑問・悩みは相談するのが一番です!

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

全般
田舎では役所の職員は憧れの仕事なんですか?

運営FAQ 活動場所:東京都
よくある質問を運営が…もっと読む
投稿日:2019 9/3 , 閲覧 2,027

市役所や町村役場で働くことは憧れなのでしょうか?

+1

回答 3

ヤマダ カカシ 活動場所
投稿日:2019 9/4

私も田舎の出身ですが

その時代の好不況や、通勤圏周辺の地域の求人倍率や、企業や事業所の集積度にもよると思います。

昔、九州の離島出身の知り合いが、田舎へ帰り農協に勤めました。事情を聴くと、その地域では、役場と郵便局と農業 漁業協同組合が三大就業組織だということで、納得しました。

田舎といっても一様でなく、通勤圏内周辺に大工場や事業所が多く就職口に事欠かない場合は、相対的に魅力が減じ憧れ感も薄れます。また、リーマンショック直後の世界的不況下では、都会と田舎の区別なく、市役所や町役場を含む安定した公務員に就職倍率が上がり、相対的に憧れのマトとなりました。

現在の実感なしの、見せかけの好況下、情報社会では、小中学生の憧れの職業はユーチューバーと聞いたことがあります。

田舎の出身のせいか、「田舎」や「限界集落」という一括りや、テレビのバラエティー番組の田舎の紹介の仕方には、笑いながらも、これって自分の田舎と同じ?という共感と、違和感を同時に感じることがあります。

+1
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 9/5

ヤマダ カカシさん、回答ありがとうございます!メディアなどで取り上げられるときは一括りにされているのは確かに問題ですよね、田舎といっても過疎の具合や文化の違いは大きいです。

移住者マップ相談室では、プロフィールに住んでいる場所や年代などを入力してもらうようにして、どのような人が回答しているのか分かりやすいようにしたいと思っています。

けんた 活動場所:京都府
京都府綾部市在住です。京都府といっても、京都市内からは電車で1時間以上です。その市内から車で20分ほど山にいった限界集落に住んでいます。 大学から大阪、就職して東京、2年間サンフランシスコに住んでいてUターンしました。家族経営の小さな事業を行な…もっと読む
投稿日:2019 9/4

人口5万人くらいの町だと、民間の仕事が少なく、条件もよくないので、都市部の大学に出て、地元に戻って働きたい人の数少ない働き口の1つです。

公務員は確か大学生の人気No1の職業だったはずですし、地元の人にとっては羨ましい職業だと思います。

私の同級生は関関同立に進学して、地元に戻って市役所で働いています。

また、知り合い何人かが第二就職で市役所に就職したようです。

+1
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 9/5

けんたさん、回答ありがとうございます。

てらけん@伊豆おこしプロジェクト school 活動場所:静岡県
静岡県富士市出身。仙台で建築を学んだり、信託銀行で金融を学んだり、伊豆で地域おこしをしたり。もう少し詳細なプロフィールはこちら→https://izuokoshi.com/p…もっと読む
投稿日:2019 9/10

憧れではないのかもしれませんが、一番無難な選択肢だと思われています。

「そんな仕事大丈夫なのか?」とうるさく言われることはとりあえずないという意味で、憧れられていると思います。

さらに、地元の人が地元の役場で働けば、みんな知り合い同士なので相当居心地は良いと思います。それがある側面では問題になっているのですが。。

+1
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 9/27

てらけん@伊豆おこしプロジェクトさん、回答ありがとうございます

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中